■安納芋(紅)
鹿児島県種子島の北部、太平洋に面した安納地域で古くから栽培されていたのが「安納芋」です。焼き芋にすると、芋自体がスイーツのように甘くおいしい「安納芋」。今までの薩摩芋のイメージをくつがえすような驚きの甘さを持つ、大変希少な芋として注目されています。
■ サンふじ (国光×デリシャス)
体調管理の難しい時期に美味しい果実を紹介します。
11月の取り扱い商品
■安納芋(紅)
鹿児島県種子島の北部、太平洋に面した安納地域で古くから栽培されていたのが「安納芋」です。
焼き芋にすると、芋自体がスイーツのように甘くおいしい「安納芋」。
今までの薩摩芋のイメージをくつがえすような驚きの甘さを持つ、大変希少な芋として注目されています。
■ サンふじ (国光×デリシャス)
体調管理の難しい時期に美味しい果実を紹介します。
太陽の光を存分に受けて美味しく育ちます。
サンふじは日本で一番多く栽培されているので御存知の方も多くおられると思いますが改めて紹介させて頂きます。
1962年に「ふじ」と命名されました。品種名の由来は育成地である藤崎町のふじと日本一高い山で知られる富士山にもかかっております。
我々のPBでもあるふじさき季の会でも主力品目であり、香り・食味共に最高峰のりんごであります。
また、最近クローズアップされているのが見た目は悪いが食味はピカイチの「葉とらずサンふじ」があります。 店頭で見かけた際にはご賞味ください。